歯磨きの仕方について

 

 手鏡で歯垢の残りを確認

 食事の後や寝る前にちゃんと磨いているのに、なぜかむし歯になってしまうということはないですか? 歯磨きをしたからといって、しっかり汚れを落せているとは限りません。では、どんな磨き方をしたらいいのでしょうか? 

 ■歯ブラシのヘッドは小さいものを!

 ヘッド部分は小さめの方が奥歯までブラシが届き、小回りが利くので磨き残しができやすい場所の歯垢(しこう)も落とせます。

 ■歯ブラシの硬さは「普通」を選びましょう!

 歯周病が進み治療中で歯茎などにトラブルがあるなどの特別な場合を除いて、普通表示のものを使うとよいでしょう。硬過ぎると歯茎を傷めてしまう場合があり、軟らか過ぎると毛先が逃げてしまい、うまく力が入らず、きちんと磨けないこともあります。

 ■力を入れずに磨くのが大切!

 歯ブラシをぎゅっとつかんで持つと、力が強く入りやすく小刻みな動きもしにくい。ペングリップ(親指、人さし指、中指の3本で握る)で軽く持ち、手首を柔らかく動かすようにしましょう。

 ■5ミリ間隔で小刻みにブラシを動かす!

 大きなストロークでは溝の奥まで毛先が届きません。5ミリ程度の細かい往復運動で多方向から磨くのが、効率的です。手鏡で歯垢がきちんと落ちているか確認してください。歯磨きはオーラルケアの基本です。毎日きちんとした歯磨きをする習慣をつけられるといいですね。

(県歯科医師会)