津波・地震
「沿岸部」進む防災化 堤防が守る町、遠ざかる海...少し複雑

いわき市久之浜町で進められている都市整備と一体となった防災事業。奥に見える海岸沿いの堤防は高さ7.2メートルにかさ上げされ、堤防の手前に防災緑地が整備される。さらに手前では県道の改修工事が行われ、堤防、防災緑地、道路といった「多重防御」で住民の安全確保を図る(パノラマ合成)
東日本大震災の津波に襲われた本県沿岸部では海岸堤防の建設や防災緑地の整備など復旧、復興に向けた動き・・・[続きを読む]
- 震災の教訓を後世に 自然災害驚異、対策や支援の在り方探る
- 修復続く「小峰城」 被害深刻、16カ所中...工事完了は5カ所
- いわき・小名浜港に『巨大アーチ』 港町復興に向け動き本格化
- 日大工学部名誉教授・長林久夫氏に聞く 地域の自主防災が大切