スポーツ

うつくしま・みずウオーク
昔から人々の生活を支えてきた自然豊かな川と湖沼とその周辺を舞台に、水辺の自然にふれながら人気のウオーキングを楽しもうという催しです。川面・湖水などを渡る心地よい風に吹かれながら、ご家族そろってお楽しみ下さい。

※2019年大会はすべて終了しました。たくさんのご参加、ご協力ありがとうございました。
赤べこの里・やないづ大会 | 6月1日 |
---|---|
きたしおばら大会in裏磐梯 | 8月3日 |
三春大会 | 9月21日 |
源流の郷・西郷大会 | 10月26日 |
ふくしま元気UPプロジェクト

2011年、東京電力福島第1原発事故の影響で県内の子供たちの体力・運動能力は著しく低下しました。福島県と福島民友新聞社は、この状況を改善するため、2014年から「ふくしま元気UPプロジェクト」を開始し、子供の運動能力向上のためのイベントを開催してきました。
スポーツ庁が2018年12月に発表した本年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査(全国体力テスト)の結果では、本県平均は改善傾向にある一方で、同じ県内でも地域差が改めて浮き彫りとなりました。
避難生活などによって子供たちの屋外運動や外遊びの機会が制限されるといった状況は改善されたことが一番の要因ですが、本プロジェクトの成果も徐々に現れています。
小5女子の合計点は全国平均より0.74ポイント高く、4年連続で全国値を上回りました。ほかの子供は2016年度と同様に全国値を下回りましたが、いずれも全国との差は縮小傾向にあります。
この傾向をより確かなものとしていくため、これまでの取り組みを強化・継続して、県内の子供たちに定着させていくことが重要だと考えています。
ふくしま元気UPプロジェクト2019・親子イベント | ||
---|---|---|
会津 | 11月16日(土) | 会津大学体育館 |
郡山 | 12月8日(日) | 郡山カルチャーパーク・アリーナ |
いわき | 2020年1月25日(土) | いわき市平体育館 |
ふくしまっこ育成セミナー(幼児教育関係向け) | ||
---|---|---|
南会津 | 10月24日(木) | 南会津町田島体育館 |
白河 | 11月2日(土) | 那須甲子青少年自然の家 |
会津 | 11月15日(金) | 会津大学体育館 |
郡山 | 12月7日(土) | 郡山カルチャーパーク・アリーナ |
南相馬 | 12月12日(木) | サンライフ南相馬 |
時空の路ヒルクライムin会津

大会は終了しました。ご参加、ご協力ありがとうございました。
開催期日 | 2019年5月19日(日) |
---|---|
募集期間 | 2019年2月1日 ~ 4月20日 |
定員 | 先着800人(定員になり次第締め切り、団体戦は定員なし) |
競技内容 | ・タイムトライアルレース ・県道下郷会津本郷線(大内宿こぶしライン) 距離13.5キロ、高低差600メートル 会津美里町~下郷町大内宿方面へ向かうコース |
いわきサンシャインマラソン

日本陸連公認のフルマラソン大会「第11回いわきサンシャインマラソン」は2020年2月23日に開かれる。定員は5種目で計1万人。いずれも先着順。
実行委員会の主催、市と市教委、福島陸協、市体協、福島民友新聞社、読売新聞社の共催。