立候補者数、過去最少か 福島県議選告示まで1カ月

 

 任期満了に伴い11月2日告示、同12日投開票で行われる県議選の告示まで、2日で1カ月となる。福島民友新聞社のまとめでは30日現在、県内19選挙区(定数58)に71人が立候補を予定している。立候補者は75人が出馬した2019年の前回県議選を下回り、過去最少となる可能性がある。4日には9月定例会が閉会する予定で、各陣営は選挙戦に向けた準備を加速させる。

 選挙区別の立候補予定者は【表】の通り。県内19選挙区のうち、選挙戦が見込まれているのは10選挙区。定数10のいわき市選挙区には19選挙区の中で最も多い現職、新人、元職合わせて14人が立候補を予定しており、激しい選挙戦が予想される。このほか福島市(定数8)、二本松市(定数2)、郡山市(定数10)、須賀川市・岩瀬郡(定数3)、石川郡(定数1)、会津若松市(定数4)、河沼郡(定数1)、大沼郡(定数1)、南会津郡(定数1)の各選挙区が選挙戦となる見通しだ。今後の新たな立候補表明など流動的な部分は残るものの、残る9選挙区は無投票となる可能性がある。

 政党別では、自民党が現職29人と新人3人を公認、新人2人を推薦した。立憲民主党が現職8人と新人5人、共産党が現職5人と新人1人、公明党が現職4人、日本維新の会が元職1人をそれぞれ公認している。

 各立候補予定者は事務所を開設するなど着々と準備を進めており、9月定例会の閉会後は選挙戦に向けた動きがより本格化する見通しだ。県選管も13日に県内7カ所で立候補予定者説明会を開くなど準備を進める。

 前回県議選は直前に東日本台風による甚大な被害が発生し、復旧対応や防災の論戦が熱を帯びた。今回も浜通りを中心とした9月の豪雨災害を踏まえた防災対策のほか、人口減少が進む中でどのように活気ある県づくりを進めるかや、東京電力福島第1原発で発生する処理水の海洋放出、折り返しを迎えた第2期復興・創生期間後の復興の在り方などが焦点となりそうだ。

立候補予定者