【NIE】
その他
- エコバッグできたよ! 新聞整理用袋活用、本宮の児童が作る
- エコバッグ作りに挑戦 新聞紙整理袋で工作教室、本宮第一児童館
- 「災害時、的確な判断を」 福島でまなぶん『防災講座』
- 夏休みの思い出記事に 福島民友新聞社が「小学生夏休みマイ新聞」募集
- 読者意識し紙面に躍動感 県小中学校PTA広報紙コンクール
- 道徳教育充実へ 須賀川三小-中学校と積極連携、大沼高-演劇体験で実践力
- 福島県内唯一の男性家庭科教諭の末松孝治さんが福島大で講演
- 浪江高とユニクロが協力 二本松の仮設住宅で移動販売
- 恒例「若商デパート」人気 若松商高生、十日市に出店
- 「こづゆにぎり」PR 開発の若松商高生が販売
- 郡山東が初参加で最優秀賞 高校新聞部インターハイ
- パン店シャッターに絵 福島成蹊高美術部、街を明るく
- 笑顔も売り上げも「最高」 福島南高生のパン店
- エビネラン復活を目指す 宇津峰山で岩農高生が苗植栽
- 会津農林高生が「余蒔きゅうり」PR 学校で育てた伝統野菜
- 岩瀬農高で「ニューピス」の生産再開、5年ぶり
- 公共施設に生徒が育てた花贈る 相馬農高が5カ所に60個
- 双葉翔陽高が生徒販売実習 愛情込めた苗人気
- 「相農ショップ」が開店 生徒ら農作物など販売
- 「母の日の花」準備着々 相馬農高で5月6日販売
- 高校生ら菓子試作 小野で研修会、米粉商品を開発へ
- 光南高生と園児が楽しく調理実習 矢吹で交流深める
- 梁川高家庭ク、あんぽ柿PR オリジナルお菓子発表
- 実習の加工品で給食 磐城農高生が小学生と会食し交流
- 磐城農高生がトマトメニューに挑戦 カゴメが特別授業
- 企画商品が好評 喜多方桐桜高と耶麻農高が実践活動
- 「福笑漬」「福笑クッキー」福島商高が地元企業と共同開発
- 喜多方東高生が郵便局でアート 季節の移ろい窓に表現
- 仮置き場に絵画掲げる 保原高美術部1、2年生が制作
- 「どれみふぁそラスク」発売 郡山商高生がウォルトと開発
- 平商高とファミマが商品開発へ 15年1月にパン発売
- 若松商高で「楽天IT学校」開講 1年間ネット店舗運営
- 仮設住宅で苗の販売実習 いわき・双葉翔陽高生が訪問
- 福島明成高、即売会へ準備 「母の日」のカーネーション
- オリジナル菓子が完成 平商高生がプロデュース
- 高齢者宅で除雪ボランティア 湖南高生、雪かきに汗流す
- グループホームに手作りベンチ寄贈 勿来工高建築科
- 和梨を使ったタルト考案 小名浜高生が商品開発
- 鮮やか「シクラメン」 福島明成高生が販売会へ向け汗
「伝えたい気持ち」を手紙に 小学生~大学生対象、紙上紹介
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため卒業式が中止されたり、一斉休校で友達に会えない日々が続く皆さん・・・[続きを読む]