いわき明星大生がいわきFC「応援団増加策」 授業の成果発表

いわきFCサポーター増加に向けて解決策を話す学生
いわき明星大教養学部の2年生らが地域課題の解決策を考え、提案する授業の成果発表会は23日、いわき市のいわきPITで開かれた。サッカーのいわきFCサポーター増加策やいわきの方言調査の報告が行われた。
同大教養学部が昨年から始めたPBL(プロジェクト・ベースド・ラーニング)授業の一環。約100人の学生が九つのチームに分かれて市内における課題を探し、解決策をまとめた。
いわきFCのサポーターづくり案として〈1〉学生会員の設置〈2〉会員証・ポイントカード導入〈3〉選手との交流を挙げ、若者向けのアプローチの必要性を訴えた。
いわきの方言調査報告では、いわきの伝統的な方言の一部について30代で方言の変容が始まり、10~20代では新たな言語体系がみられることが分かったと報告。円滑な世代交流を広めるためには方言が話せ、理解できることが求められると説明した。
- MF黒宮が退団、MF宮崎は移籍期間満了 いわきFC
- いわきFC「理想のスタジアム」レゴで表現 小中学生50人参加
- いわきFC、来季の飛躍誓う ホームタウン・広野町を表敬
- いわきFC、支援に感謝 パートナー企業招きサンクスパーティー
- 選手と楽しく触れ合う 【グラフ】ファン感謝祭、650人来場
- 「みんゆうアワード2023」年間ベストゲーム ファンからの応援コメント
- 「みんゆうアワード2023」年間MVP ファンからの応援コメント
- 「みんゆうアワード2023」第4弾 ファンからの応援コメント
- いわきFC・岩渕選手が年間MVP みんゆうアワード、チームけん引
- いわきFC感謝祭、選手とサポーター交流 屋外で2年ぶり通常開催