福島県秋季鑑評会知事賞に会津中将、藤乃井、百十五

県酒造組合の県秋季鑑評会は7日、会津若松市の県ハイテクプラザ会津若松技術支援センターで開かれた。最高賞の知事賞に、吟醸酒の部で会津中将(鶴乃江酒造、会津若松市)、純米酒の部で藤乃井(佐藤酒造店、郡山市)、煌酵母の部で百十五(稲川酒造店、猪苗代町)が選ばれた。
吟醸酒の部に83点、純米酒の部に62点、煌酵母の部に11点が出品された。組合の特別顧問で日本酒アドバイザーの鈴木賢二さん、福島大食農学類の藤井力教授ら13人が審査員を務め、香りや味のバランスなどを確認した。
金賞受賞酒
◇吟醸酒の部=会津吉の川(吉の川酒造店、喜多方市)一生青春(曙酒造、会津坂下町)廣戸川(松崎酒造、天栄村)花春(花春酒造、会津若松市)開当男山(渡部謙一、南会津町)奥の松(東日本酒造協業組合、二本松市)千駒(千駒酒造、白河市)藤乃井(佐藤酒造店、郡山市)萬代芳(白井酒造店、会津美里町)ササ正宗(笹正宗酒造、喜多方市)玄宰(末廣酒造博士蔵、会津美里町)國権(国権酒造、南会津町)榮四郎(榮川酒造、磐梯町)峰の雪(峰の雪酒造場、喜多方市)千功成(檜物屋酒造店、二本松市)会津ほまれ(ほまれ酒造、喜多方市)東豊国(豊国酒造古殿、古殿町)田島(会津酒造、南会津町)あぶくま(玄葉本店、田村市)
◇純米酒の部=奥の松(東日本酒造協業組合、二本松市)会津中将(鶴乃江酒造、会津若松市)口万(花泉酒造、南会津町)会津吉の川(吉の川酒造店、喜多方市)天明(曙酒造、会津坂下町)会津男山 回(男山酒造店、会津美里町)花春(花春酒造、会津若松市)京の華(辰泉酒造、会津若松市)會津(会津酒造、南会津町)いのち(大和川酒造店、喜多方市)杏(末廣酒造博士蔵、会津美里町)廣戸川(松崎酒造、天栄村)伊佐須美の杜(白井酒造店、会津美里町)榮四郎(榮川酒造、磐梯町)
◇煌酵母の部=真実(豊國酒造、会津坂下町)会津中将(鶴乃江酒造、会津若松市)
- 「福きたる酒」販売 伊佐須美神社、18社銘酒に特別ラベル
- 華やかな香り広がる...「初しぼり」4日発売 福島・金水晶酒造店
- 「今朝しぼり 純米吟醸無濾過生原酒」14日発売 郡山・笹の川酒造
- 人気酒造(二本松)世界トップ10 酒蔵ランキング
- 酵母無添加の「菩提ホップサケ」 ぷくぷく醸造が発売
- やや甘めでフレッシュ 末廣酒造、季節限定の純米吟醸発売
- 酒蔵が作った梅酒...全国品評会 千駒酒造(白河)2品が銀賞に
- 築100年の酒蔵改修、安全性向上 三春酒造「全国で愛される酒に」
- 日本酒「絆舞」21日発売 曙酒造で搾り作業、全国の信金協力し完成
- 東北清酒鑑評会純米酒の部、松崎酒造が最優秀 トップ3は福島県勢