早見優さん、新曲はアイドルの恋 若い人の「いいね」うれしい

歌手、タレント、司会業とデビュー以来多方面で活躍を続ける早見優さん。最近の80年代Jポップブームで、自身の過去のヒット曲も再注目されている。イベント出演のため郡山市を訪れた早見さんに今の思いを聞いた。
郡山でイベント
アイドル時代は、常磐ハワイアンセンター(当時)の歌謡ショーのステージによく出演していたという早見さんだが、震災後は動物保護のボランティアとしてプライベートで本県を訪れていたという。福島の印象は「自然が豊かな場所。人情深く、フレンドリーなところが印象的です。地元愛の強さもうらやましいです」と話す。
8月には新曲「Shampoo」(シャンプー)を配信リリースした。韓国人プロデューサーでDJのNight Tempo(ナイト・テンポ)とコラボレーションした、新しいのにどこか懐かしさも感じる、アップテンポなダンスナンバーだ。自身が手掛けた歌詞のテーマは「ステージを降りた後のアイドルの恋」。「アイドルは恋愛禁止だけれど、それでも恋をしたいという気持ちを、フィクションを交えながら書きました」と語るちょっと思わせぶりな歌詞は、どこまでがフィクションなのか、やきもきさせられる。
「Shampoo」の縁
この新曲のタイトルを聞いて、ある年代以上の読者なら、80年代に流行したシャンプーのコマーシャルを思い出さずにはいられないだろう。そのことについて「(1982年の)デビュー曲『急いで!初恋』がヘアコロンシャンプーのCMに起用され、約40年後に『Shampoo』というタイトルの曲を出せるなんて、不思議ですよね」と思いを巡らせる。
最近、80年代のジャパニーズポップスが見直されていることについては、「以前は『夏色のナンシー』(83年発売)は懐メロと言われていたのが、今は20代の人がいいねと言ってくれて、新しい曲として聴いてもらえてうれしい。80年代の音楽はメロディーも覚えやすく歌詞も口ずさみやすい。(作詞家の)松本隆先生などが書いてくださった歌詞は、情景も浮かぶし言葉が美しい。そういうところも受けているのかも」。
自身の過去の曲「Beat Lover」などもNight Tempoによる新アレンジで発表された。「当時よりテンポを少し落として、グルーブ感を増やしたアレンジになっているので、新鮮で、新曲のように歌っています」
ステージ 観客魅了
5日には郡山市で開かれた「ウィンターフェスティバルinなかまち夢通り」のステージに出演。「Shampoo」「急いで!初恋」のほか、「夏色のナンシー」「渚のライオン」「誘惑光線・クラッ!」などヒット曲を次々と披露し、集まった大勢の観客たちも手拍子や掛け声で応えた。
この前日にも、東京の日比谷野外音楽堂で行われたイベントのステージに立った。さらに来年にかけてライブの予定が続き、歌手としての活動もますます多忙に。
「これからも歌い続けたい。この3年間(コロナ禍で)ライブができなかった時に、ファンの方たちと会えなかったことが、とてもつらかった。それまで当たり前だと思っていた、同じ空間で音楽を共有できることの大切さを実感した。一回一回のライブを大切にしていきたいです」
配信中のシングル「Shampoo(feat.Yu Hayami)」
◇
はやみ・ゆう 日本生まれ。3歳から14歳までをグアム、ハワイで育つ。14歳でスカウトされ、1982年歌手デビュー。バイリンガルと国際感覚を生かし、テレビや舞台などで活躍。上智大比較文化学部日本文化学科卒業。2022年、デビュー40周年を迎えベストアルバム「Affection~Yu Hayami 40th Anniversary Collection~」発売。NHKワールド「Dining with the Chef」、NHKラジオ「深夜便ビギナーズ」レギュラー出演中。また、BS―TBS「昭和歌謡ベストテンDX」の司会を務める。
- 「ビッグアート」国見町役場お目見え 県北中生徒力合わせ制作
- FBジャパン味沢さん(福島市出身)「デジタル技術で地域格差は縮小」
- いちい南福島店...12月11日で閉店 建物の賃貸契約満了
- 福島西インター近くに「ホテルルートイン」 12月15日開業へ
- 大学生考案のエゴマ料理6品試食 飯舘、商品化へ意見交換
- 須賀川でワーケーション 住友商事の社員、施設見学や交流会参加
- 「若元春がんばって」 大相撲九州場所千秋楽、福島駅前でPV
- いわきに酔いまくる!サクマ&ピース 中テレ、12月3日から第4弾
- thing of gypsy lionさん、20年集大成...12月3日にワンマンライブ
- 阿武隈急行に「ヘッドマーク」装着 東京・成城中高生デザイン