夏休み自由研究に親子新聞教室 8月11日・いわき、参加者募る
福島民友新聞社は8月11日午後1時15分~同4時、いわき市・ラトブ内のいわき産業創造館で、新聞を思い思いに切り貼りして、世界に一つだけのオリジナル新聞を作る「夏休み親子新聞教室」を開く。参加無料。参加者を募集している。
夏休みの自由研究にぴったりで、子どもたちの考える力を刺激できると好評の教室。新型コロナウイルスの影響で開催は2019年以来。講師は元教諭で、教育に新聞を活用するNIE活動で著名なNIE企画デザイナー鹿野川喜代美さん(東京都)が務める。
募集は小中学生と保護者20組(1組原則3人まで)。新聞や文房具一式を用意するが、参加者がお気に入りの新聞を持ち込んで受講することもできる。NIE実践指導法に理解を深めてもらうために、教育関係者の見学参加を募っている。
申し込み、問い合わせは福島民友新聞社読者センター「教育応援プロジェクトまなぶん事務局」(電話024・523・1230、午前10時~午後4時)へ。
- 学校図書館での新聞活用法を紹介 司書対象にまなぶん講座
- 「情報に毎日触れて」NIEの実践例紹介 東芳小で教員向け講座
- 情報を読み解く...新聞活用術 第一生命福島支社でまなぶん講座
- 読み方学び、新たな視点 会津稽古堂でまなぶん・新聞ふれあい講座
- 新聞効率的に読む方法は 喜多方桐桜高でまなぶん・新聞ふれあい講座
- 伝わる見出し考える 城北小でまなぶん・新聞ふれあい講座
- 見出し付けるコツ紹介 矢祭小でまなぶん・新聞ふれあい講座
- レイアウトの工夫解説 郡山女子大でまなぶん・新聞ふれあい講座
- 「世界に一つ」マイ新聞 いわきでまなぶん、4年ぶり親子教室
- 「紙とデジタル」議論、NIE全国大会閉幕 矢祭の佐川町長も出席