福島市チーム14年ぶり総合優勝 ふくしま駅伝、町の部は石川町

14年ぶり8度目の総合優勝を果たした福島市のアンカー高橋佳希=県庁前
第31回市町村対抗県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)は17日、白河市のしらかわカタールスポーツパーク(白河市総合運動公園)をスタート、県庁をゴールに16区間94.8キロで行われ、福島市が5時間2分43秒で14年ぶり8度目の総合優勝を果たした。町の部は石川町が4年連続4度目、村の部は西郷村が5年ぶり3度目の頂点に立った。
福島陸協などの主催。県内59市町村から連合チームを含む53チームが出場し、たすきをつないだ。福島市は1区から一度もトップを譲らない快走を見せ、トップでたすきを受けたアンカーの高橋佳希(アイシン精機)が後続に53秒差でゴールした。総合2位は郡山市、総合3位はいわき市が入った。
福島市アンカー・高橋「最高の走り」
「最高の走りができた。ようやく総合優勝でき、積み上げてきた努力が実った」。14年ぶり8度目の総合優勝を果たした福島市のアンカー、高橋佳希(アイシン精機)は、はじけるような笑顔でゴールテープを切った。
出場8度目の高橋。1区からトップでつないできたたすきを手にすると、今までにないプレッシャーを感じた。最終区間で地元を力走し「市民の声援が心強く励みになった」と感謝し「連覇を目指し来年も頑張りたい」と抱負を語った。
- マラソンの部・712人『完走』 野馬追の里オンラインマラソン
- 「リレーマラソン」いわきで力走!フルマラソンの距離でたすき
- 相沢晃選手と阿部弘輝選手に「幸吉賞」 須賀川市創設、初の授与
- 駒大以外の福島県勢監督は東洋大3位、早大6位、国士舘大18位
- 福島県勢が各区間『力走』 箱根駅伝、早大9区・小指区間4位
- 7区・区間5位...満足せず 箱根駅伝、中大の学法石川高卒・中沢
- 快走光る...「区間4位」 箱根駅伝、早大の学法石川高卒・小指
- 「強い東洋」復権3位 箱根駅伝、10区の喜多方高卒・清野貢献
- 大八木監督「男だろ!」奇跡へギア 箱根駅伝・駒大13年ぶり総合V
- 東洋大2区・松山が快走!区間4位 箱根駅伝往路2位の原動力