日大東北の熱投に「水」 夏の甲子園、中盤まで理想の試合展開

【近江―日大東北】5回裏近江1死二、三塁、マウンドに集まるエース吉田(左から2人目)ら日大東北ナイン
息詰まる投手戦に大粒の雨が水を差した。日大東北は3回にソロ本塁打で先制を許したが、先発したエース吉田達也(3年)の好投で中盤まで最少失点に抑える理想の試合展開。宗像忠典監督は「試合の入りは願っていた形だったので残念だ。また仕切り直し、同じような試合をして勝利したい」と前を向いた。
黒い雲が甲子園の上空を覆った。0―1で迎えた5回裏2死満塁のピンチ。フルカウントとなった場面で激しい雨が降り始め、ナインはベンチに引き揚げた。
吉田は5回までに94球を投げ、自己最速を2キロ更新する138キロを計測。それでも「球速は意識していなかった」と打者との勝負に集中し、変化球を織り交ぜながら4安打に抑えた。
3回は近江の1番井口遥希(3年)に投じた内角高めの直球を左翼席に運ばれたが、「甘いコースではなかった。高さを間違わなければ、次は抑えられる」と頼もしく言い切った。
- 「祝」聖光学院4強!夏の甲子園 福島・MAXふくしまに懸垂幕
- 【聖光4強・飛躍の夏(7)】新チーム始動 悲願へ紡がれる意志
- 【聖光4強・飛躍の夏(6)】甲子園快進撃!野球少年の心つかむ
- 【聖光4強・飛躍の夏(5)】選手支えた地域の輪 応援が原動力
- 【聖光4強・飛躍の夏(4)】ナインに委ねた変革 攻守に自主性
- 【聖光4強・飛躍の夏(3)】堅守こだわった球際 打撃は基礎徹底
- 【聖光4強・飛躍の夏(2)】球数制限、投手層が決勝進出の鍵
- 「白河の関越えた」甲子園、仙台育英が東北勢初V 福島県内も歓喜
- 夏の甲子園4強の聖光ナインが帰校 赤堀主将「日本一は国体で」
- 【聖光4強・飛躍の夏(1)】原点回帰で成長 泥くさくひたむきに