聖光×仙台育英、両校監督に聞く 夏の甲子園、20日準決勝

(写真左)聖光学院の斎藤監督(写真右)仙台育英の須江監督
20日の全国高校野球選手権大会準決勝第1試合(午前9時開始予定)で対戦する、聖光学院の斎藤智也監督(59)と仙台育英(宮城)の須江航監督(39)は19日、それぞれ取材に応じ、意気込みや相手校の印象などを語った。
―準々決勝までを振り返って。
斎藤「一戦必勝の感覚が相変わらず強い。先を見ず、その試合に集中する選手たちの入り込み方は大したものだと思う」
須江「選手の特徴や課題と向き合い、それぞれの良さを発揮し、おのおのが役割を果たしてくれている」
―相手校の印象は。
斎藤「投手陣が豊富で、全員ボールが速い。ここまでの戦いでは、技巧派の投手が多かった。次戦はスピードに対する対応力が大切になってくる」
須江「堅守と勝負強さが際立っている。ミスがゼロに近い粘り強い守備からリズムをつくって、ここ一番で打線がつながるなど素晴らしいチーム」
―理想の試合展開は。
斎藤「打線は好調だが、得点をどれだけ重ねることができるのかが重要。2、3点の勝負に持ち込まないと勝ちはない」
須江「点の取り合いにはならないと思う。状態の良い投手を投げさせ、投手陣からリズムをつくりたい」
―準決勝への意気込みを。
斎藤「4月の練習試合では(5―9で)負けている相手。一発勝負なので、どうなるか楽しみ」
須江「1年間東北地区をリードしてきたチームと試合ができる事に感謝し、ベストなゲームをしたい」
- 「祝」聖光学院4強!夏の甲子園 福島・MAXふくしまに懸垂幕
- 【聖光4強・飛躍の夏(7)】新チーム始動 悲願へ紡がれる意志
- 【聖光4強・飛躍の夏(6)】甲子園快進撃!野球少年の心つかむ
- 【聖光4強・飛躍の夏(5)】選手支えた地域の輪 応援が原動力
- 【聖光4強・飛躍の夏(4)】ナインに委ねた変革 攻守に自主性
- 【聖光4強・飛躍の夏(3)】堅守こだわった球際 打撃は基礎徹底
- 【聖光4強・飛躍の夏(2)】球数制限、投手層が決勝進出の鍵
- 「白河の関越えた」甲子園、仙台育英が東北勢初V 福島県内も歓喜
- 夏の甲子園4強の聖光ナインが帰校 赤堀主将「日本一は国体で」
- 【聖光4強・飛躍の夏(1)】原点回帰で成長 泥くさくひたむきに