未来にエール
【
震災・原発関連
】

未来にエール
福島民友新聞社は、広野町に2015年春開校した双葉郡の中高一貫校「ふたば未来学園高」を支援するため「ふたばの教育復興応援団」に集った小泉進次郎復興政務官ら各界著名人にインタビューし、同校にとどまらず本県の子どもたちが、未来に向かって元気に前進できるよう意見や思いを聞いています。厳しい子育て環境に直面した親や教育関係者への助言もいただきます。応援団のメンバーへのインタビューは、随時掲載していきます。
【ふたばの教育復興応援団】 メンバーが「ふたば未来学園高」1期生152人にメッセージ
ふたば未来学園高を支援する「ふたばの教育復興応援団」のメンバー17人のうち13人は8日までに、入学・・・[続きを読む]
- 【クリエイティブディレクター・箭内道彦氏】 復興へ「内と外」つなぐ さまざまな経験、高校生活に必要
- 【クリエイティブディレクター・佐々木宏氏】 "才能開花"手助けしたい 前例とらわれぬCMを世に出す
- 【新春座談会(1)】 あすを語る新春座談会 震災5年目、本格復興へ
- 【新春座談会(2)】 「ふくしま創生」推進 魅力と活力、次世代へ
- 【新春座談会(3)】 「ふくしま創生」推進 魅力と活力、次世代へ
- 【陸上元五輪代表・為末大氏】 尊敬されるリーダーに 震災経験生かし人生での飛躍を
- 【詩人・和合亮一氏インタビュー】 震災経験見つめ学ぶ場 子どもの思いや自主的活動尊重
- 【俳優・西田敏行氏インタビュー】 まれな経験を世界に発信 科学者や起業家、君たちなら可能
- 【宇宙飛行士・山崎直子氏インタビュー】 防災担うリーダー育成 放射線に関わる風評被害払拭を
- 【劇作家・演出家・平田オリザ氏インタビュー】 異なる価値観への理解 国際化社会での意思疎通力養成
- 【東京芸大学長・宮田亮平氏インタビュー】 子どもの思い吸収を 個性や才能重視、変化には柔軟に
- 【作家・乙武洋匡氏インタビュー】 自分で考え学び合う 知識偏重でない新たな授業の形
- 【小泉進次郎政務官・本紙単独インタビュー】 福島支援"ライフワーク" ふたば未来学園の夢語る