福島民友ニュースnews
部活動や高齢者施設でクラスター3件発生
県によると、田村市の学校部活動で生徒5人、石川郡内の高齢者施設で職員4人、利用者4人の計8人、須賀・・・[続きを読む]
- 涼の彩り、夏の音色 喜多方で風鈴の絵付け最盛期
- ノーベル賞・大隅氏「科学は問題への挑戦」 郡山で講演
- 福島県産カスミソウ、欧州市場狙う 空輸前の温度・照明実証へ
- 沖縄本土復帰50年、福島県とつながり深く 観光や産業交流
- 双葉の復興拠点外「住宅解体を」 町長、政府与党に制度要請
- 若松中心部でクマ捕獲 今春、市街地での目撃増
- 郡山市、244件誤送付 軽自動車税の納税通知書
- 「新種エビ」3種発見 アクアマリンふくしま、知床羅臼沖調査
- 子どもたち泥んこ「田植え」挑戦 広野でJFAアカデミー福島
- 花見山来訪者5万9000人 22年春開花期、昨年より2万人増加
- 原発事故研究...学術書に「国内外に正しく伝える」 英文で出版
- 福島県、新型コロナ529人感染
- 若松中心部でクマ捕獲 けが人なし
- 春季高校野球福島県大会が開幕
- 福島県、新たに新型コロナ529人感染 郡山105人、いわき103人
- 温室ガス50年度93%減 森林吸収で実質ゼロ、福島県が工程表公表
- 語り部育成「虎の巻」 富岡のNPOが作成着手、高齢化に危機感
- 妊娠・出産「放射線影響なし」 県内の早産、低体重率など全国並み
- 甲状腺がん・疑い新たに4人 県民健康調査
- 水揚げ震災前5割超目標 相双漁協の小型船、助成制度活用し5年で
- 「赤い宝石」大きく甘く 福島、ハウス栽培のサクランボ収穫開始
- 福島県内3地銀、黒字確保 22年3月期、収益基盤構築に力
- 東邦銀、2年ぶり黒字 与信関係費用が大幅減少
- 大東銀が11期連続黒字 貸出金残高が最高更新
- 渡利中・佐藤さん一輪車競技大会V 車体2回転の大技成功
- ふたば未来高・三村さん全国弁論3位 障害者生きやすい社会訴え
- 福島市天然記念物「古舘の大ケヤキ」幹に亀裂 維持管理に多額費用
- 2次交通に新たな選択肢...1人乗り小型EV試乗 金山
- 福島県内の小児接種率、全国平均上回る 新型コロナワクチン
- 5歳未満女児にコロナワクチン誤接種 郡山の医療機関
- 児童施設、高校部活動などでクラスター 福島県
- 子どもに重点、5月31日まで延長 福島県のコロナ対策
- 福島県で新型コロナ498人感染確認
- 福島県で新型コロナ498人感染 郡山112人、いわき79人
- 「空の守り手」支える2人の新戦力 福島県警ヘリ運航再開1年
- スポーツ大会などでクラスター3件
- 脂が乗っている初ガツオ いわき・小名浜港で今年初の水揚げ
- 情緒豊かに...檜枝岐歌舞伎 明智光秀題材の演目上演
- 若松への教育旅行増加 栃木、茨城県が首都圏から変更
- 福島駅東口の再開発ビル、完成図公表 7月から解体工事
- 福島銀、2年ぶり黒字 22年3月期、コロナ下で貸出利息増
- 生活習慣病受診率、浜通り高い傾向 県北、県南は低く
- 拠点外の避難指示解除、複数回で 政府、双葉は夏に意向確認
- 東北新幹線、5月13日通常ダイヤに 速度、本数制限を解除
- 飯坂線事故受け「遮断機ない踏切」変更協議 安全対策も検討
- 福島市職員、ひき逃げで懲戒処分 停職2カ月
- 「遺言信託」で提携協定 東邦銀行といわき市医療センター
- 福島県、コロナ重点対策継続へ 13日正式決定、県内560人感染
- 福島県が感染者1人取り下げ 12日発表分、560人に