双葉郡の民俗芸能継承を 浪江町「請戸の田植踊」などライブ配信

復興への祈りを込めた請戸芸能保存会の田植え踊り=7日午後、二本松市
県とNPO法人民俗芸能を継承するふくしまの会は7日、二本松市で「震災より10年 民俗芸能~復興の祈り」を行った。浪江町の「請戸の田植踊」など、東日本大震災と原発事故で被災して復活、継承される双葉郡の三つの民俗芸能を動画投稿サイト「ユーチューブ」でライブ配信し、避難住民と古里との絆を保ってきた芸能の重要性を発信した。
- RAG FAIR引地洋輔さんら参加、リモートアカペラ合唱動画
- 「絆ウオーク」旗と願いを託す 震災10年、福島県から宮城県へ
- 「双葉復興のため頑張りたい」 富山から転職、町職員に
- 次は自分が災害支援 いわき出身自衛官「安心与えられる存在に」
- 浪江学んだ「心の授業」 津島小仮校舎に幕、10年寄り添い指導
- 子ども記者、「福島の今」を新聞発表 ジャーナリストスクール
- 2729の思い出、持ち主と再会 開設から7年、浪江の展示場閉鎖
- 「道の駅なみえ」グランドオープン 古里から再出発!にぎわいを
- 大堀相馬焼、新天地で復活の火 浪江に組合新拠点3月20日開所
- 「原子力災害考証館」開館 いわき・古滝屋、被災現場再現など