震災10年
【
震災・原発関連
】

震災10年
東日本大震災と東京電力福島第1原発事故から10年目。福島民友は、複合災害の最前線で陣頭指揮した首長らトップが下した決断の深層に迫る「証言 あの時」をはじめ、原子力災害でいまだ直面する課題を検証する連載、震災復興の現場発ニュースなど、「震災10年」報道として多角的に取り上げます。
証言あの時 一覧へ
- 【証言あの時】双葉町長・伊沢史朗氏 国策に翻弄「魂の叫び」
- 【証言あの時】元福島市長・瀬戸孝則氏 みんな原発事故被害者
- 【証言あの時】前新地町長・加藤憲郎氏 防災無線、語り続けた
- 【証言あの時】元県議会議長・佐藤憲保氏(下) 原発への決別宣言
- 【証言あの時】元県議会議長・佐藤憲保氏(上) 県災対本部に常駐
- 【証言あの時】元復興庁事務次官・岡本全勝氏(下) 与党が提言
- 【証言あの時】元復興庁事務次官・岡本全勝氏(上) 官僚主義破る
- 【証言あの時】前郡山市長・原正夫氏 計画停電、怒りに身震わせ
- 【証言あの時】元国家戦略担当相・玄葉光一郎氏 50キロの秘密計画
- 【証言あの時】元復興相・吉野正芳氏 「緊急事態」託された重責
連載 一覧へ
- 【首長に聞く】門馬和夫南相馬市長 「ロボテス」挑戦の舞台に
- 【首長に聞く】宮本皓一富岡町長 企業誘致、子育て環境も重視
- 【首長に聞く】遠藤智広野町長 地元企業と脱炭素化へ取り組む
- 【首長に聞く】篠木弘葛尾村長 移住者増加へ企業誘致
- 【首長に聞く】遠藤雄幸川内村長 若い世代の視点大切に将来像
- 【首長に聞く】藤原一二川俣町長 住民総意の下で復興を目指す
- 【首長に聞く】吉田淳大熊町長 「脱炭素」の推進、復興の軸に
- 【首長に聞く】伊沢史朗双葉町長 居住エリアしっかり整備したい
- 【首長に聞く】本田仁一田村市長 「新産業」地域活性化に期待
- 【首長に聞く】松本幸英楢葉町長 移住定住増で活力あるまちへ
震災10年ニュース 一覧へ
- RAG FAIR引地洋輔さんら参加、リモートアカペラ合唱動画
- 「絆ウオーク」旗と願いを託す 震災10年、福島県から宮城県へ
- 「双葉復興のため頑張りたい」 富山から転職、町職員に
- 次は自分が災害支援 いわき出身自衛官「安心与えられる存在に」
- 浪江学んだ「心の授業」 津島小仮校舎に幕、10年寄り添い指導
- 子ども記者、「福島の今」を新聞発表 ジャーナリストスクール
- 2729の思い出、持ち主と再会 開設から7年、浪江の展示場閉鎖
- 「道の駅なみえ」グランドオープン 古里から再出発!にぎわいを
- 大堀相馬焼、新天地で復活の火 浪江に組合新拠点3月20日開所
- 「原子力災害考証館」開館 いわき・古滝屋、被災現場再現など