震災10年
【
震災・原発関連
】

震災10年
東日本大震災と東京電力福島第1原発事故から10年目。福島民友は、複合災害の最前線で陣頭指揮した首長らトップが下した決断の深層に迫る「証言 あの時」をはじめ、原子力災害でいまだ直面する課題を検証する連載、震災復興の現場発ニュースなど、「震災10年」報道として多角的に取り上げます。
証言あの時 一覧へ
- 【証言あの時】元復興相・根本匠氏 停滞していた「中間貯蔵」
- 【証言あの時】元復興相・平野達男氏 原発周辺に「緩衝地帯」
- 【証言あの時】相馬市長・立谷秀清氏 相馬の崩壊は日本の崩壊
- 【証言あの時】楢葉町長・松本幸英氏 『以降』取れ...政府圧力
- 【証言あの時】前いわき市長・渡辺敬夫氏 最終手段...船舶総動員
- 【証言あの時】前川俣町長・古川道郎氏 事故調委員、なぜ自分
- 【証言あの時】前飯舘村長・菅野典雄氏 ゴーストタウンにしない
- 【証言あの時】元環境相・細野豪志氏 中間貯蔵...政府側キーマン
- 【証言あの時】前福島県知事・佐藤雄平氏(下)復興の前提固まった
- 【証言あの時】前福島県知事・佐藤雄平氏(中)福島は取り残される
連載 一覧へ
- 【検証・県民健康調査】放射線の影響確認されず 生活習慣病は増加
- 【検証・県民健康調査】受診者対応、年代上がり「新たな課題」
- 【検証・県民健康調査】「甲状腺検査」意義と問題...精密に議論を
- 心の健康、若者へ支援を 福島医大こころの医学講座・前田正治教授
- 【検証・県民健康調査】「心の復興」途上 回復モデル適用できず
- 【検証・県民健康調査】遺伝影響...今も誤認識 正しい情報伝える
- 【検証・県民健康調査】妊産婦、放射線影響なし...不安除く材料に
- 福島医大・石川徹夫教授に聞く 科学的情報の提供...意義大きい
- 【ふくしま経済の変遷】南相馬ロボット産業協議会長・五十嵐伸一氏に聞く
- 【ふくしま経済の変遷】全日本不動産協会県本部長・新妻真孝氏に聞く
震災10年ニュース 一覧へ
- 震災遺産から考える復興 県立博物館企画展、学芸員が解説
- 純米大吟醸酒「富岡魂」発売 不屈の精神...商品名込めた特産品
- 「復興教育」さらに推進!オンラインで2月13日・シンポジウム
- 新たに3人がん確定 甲状腺検査、福島医大が結果公表
- 甲状腺検査、学校に負担感 福島県、医大と協議し軽減策検討へ
- 次代へ伝えよう...震災遺産174件展示 若松で企画展、今年は拡大
- 福島医大、2月の国際シンポはオンラインのみに 新型コロナ対策
- 浪江復興の記憶、未来に残そう 二本松で県立博物館など討論会
- 帰ってきた!双葉10年ぶり...巨大ダルマ引き 古里の伝統つなぐ
- 桜に寄せた誓い忘れない・・・地元中高生の「声」冊子に 県内で配布へ