震災10年ニュース
山木屋の「震災10年の歩み」振り返るパネル展 川俣・とんやの郷

山木屋地区の復興の歩みに触れる来場者=とんやの郷
東京電力福島第1原発事故で避難指示が出た川俣町山木屋地区に関するパネル展示「山木屋地区の震災10年・・・[続きを読む]
- 復興願い「ランタン」を空へ 郡山で3月11日、参加者募る
- 新壁画は「バック・トゥ・ザ・フタバ」 復興アート第4弾制作
- いわき・古滝屋「考証館」3月12日開館 原発事故を住民目線で
- 三菱電機郡山工場、全壊被害から再生 生産規模、従業員も倍増
- 浪江思う学び集大成 津島小、仮校舎で2月26日から「博物館」
- 大熊に追悼碑「希望の灯り」3.11除幕へ 復興願い神戸から分灯
- 未来に進む「知恵」託す 学生らがオードリー・タンさんと対談
- 「震災10年」記録と記憶後世に 双葉・伝承館、イベント概要発表
- 街並み精巧に表現 楢葉でジオラマ展示、震災10年に合わせ企画
- 3.11に復興の花火 郡山の経済団体、市内5カ所で一斉打ち上げ
- 「いいね!」の数だけ被災地に花を 震災10年でフェイスブック
- 3号機で「変形」核燃料2体取り出し 福島民友新聞社員が視察
- 内堀知事「処理水、風評対策が重要」 海外メディアへ現状など発信
- 「あの日」からの報道写真 双葉の伝承館、福島民友と読売新聞展示
- 震災記憶触れる16点 いわきの現代美術家・吉田さん個展
- 古里再生を願う「3本の青い光」夜空へ 双葉・震災伝承館広場
- 写真が語る「復興」の歩み 双葉・伝承館、17日から報道写真展
- 「震災復興記録集」福島市作成へ 被害状況や市民の体験談紹介
- 福島県題材の写真募りモザイクアート 横浜の3姉妹×ふたば未来高
- 中間貯蔵施設で土壌と草木類に分別 焼却灰は廃棄物貯蔵施設へ
- フラガールとシバオラ「感謝」届けるリレー動画 3月11日まで
- 野口聡一さん宇宙から投稿「がんばろう福島」 復興へメッセージ
- GReeeeNが震災復興へエール「未来に向けて絶やさず伝える」
- 「バラ」を富岡の名産に 栽培施設、ツツジと桜に肩を並べたい
- 3月11日の福島県追悼式、一般参加なし 感染対策で通常の半分規模
- 小泉環境相ら登場、3月14日に復興シンポ 事例発表やパネル討論
- 浪江町「複合施設」22年春開所へ 祈願祭、3施設を一体的整備
- 「ダム決壊の記憶後世に」藤沼湖慰霊碑が完成 3月11日除幕式
- 震災遺産から考える復興 県立博物館企画展、学芸員が解説
- 純米大吟醸酒「富岡魂」発売 不屈の精神...商品名込めた特産品
- 「復興教育」さらに推進!オンラインで2月13日・シンポジウム
- 新たに3人がん確定 甲状腺検査、福島医大が結果公表
- 甲状腺検査、学校に負担感 福島県、医大と協議し軽減策検討へ
- 次代へ伝えよう...震災遺産174件展示 若松で企画展、今年は拡大
- 浪江復興の記憶、未来に残そう 二本松で県立博物館など討論会
- 帰ってきた!双葉10年ぶり...巨大ダルマ引き 古里の伝統つなぐ
- 桜に寄せた誓い忘れない・・・地元中高生の「声」冊子に 県内で配布へ
- 震災10年知事メッセージ「希望つなげたい」 起草委が方針検討
- 新天地・福岡に『希望のリンゴ園』 福島から移住の渡辺さん一家
- 東日本大震災、原発事故から3月で「10年」 徐々に新たな交流
- 魅力ある『福島県の味』贈ろう!郡山出身・大川さんらSNS発信
- 医療従事者ら原子力災害対応「仮想訓練」 福島医大がソフト開発
- 福島復興俳句作品を募集 農林水産物と観光テーマ、2021年2月まで
- フラガールキャプテン・アウリイさん「引退」...最後のステージ
- 住民と交流、復興課題探る 磐城桜が丘、安達高生が双葉郡視察
- 震災時は小学生...「福島の発信続ける」県内の高校生ら思い発表
- 福島県「追悼行事」...大幅縮小せず 21年3月、節目の10年重視
- 浪江で引き取り待つ「震災の品」...ぬいぐるみなど1万5000点
- 倒されても何度でも立ち上がる!レスラー・宮本さん楢葉に勇気